「お教室の一コマ」カテゴリーアーカイブ

トレンドハンター現る!?お教室の一コマ

今日の最初のレッスンは、
最高齢の生徒さん(四捨五入で80歳のお生徒さんです!)。

習って今月で9年目になるね!ととても感慨深いです。今はグリーグに挑戦中♪
ただ、発表会で燃え尽き症候群なんです…と話を伺いつつ笑、(確かに良い演奏されてました⭐︎)

 

「先生、キウイのエコバッグ知ってますか?今流行ってるんですよ」

と言われ、検索してみると、
ネットに可愛いエコバックが出てくる!

「なんで知ってるんですか?確かに可愛い♡」

「売り切れ続出で今買えないんですよ」

「へーー。そんな情報知らなかったー、凄いトレンドハンターじゃないですか笑!」

なんて話をひとしきり、

 

じゃじゃん!

本物登場!!

エコバッグにキウイくっついてます。
可愛いー!!

というのが先週のお話、

今週も、最近のトレンドのお話になり笑。
(来週からピアノは頑張ります!とおっしゃってました笑。)
お元気なのは、やはり脳がお若く、
アンテナ張っている証拠ですね!

来週からまたビシバシレッスンしていきます(笑)。

微笑ましいお教室の一コマでした。

大人の生徒さんも積極的に頑張っています!

【高崎芸術劇場 オープンシアターvol.19】春休みリレーコンサート2025~あなたもアーティスト!~

先日開催された「春休みリレーコンサート2025」に、

当教室に通う大人の生徒さんが出演されました!

この生徒さんは、長くコツコツと通い続けてくださっていて、

最近では音楽的にもテクニック的にもぐんと成長を感じていました。

そんな中、「人前で弾く経験もしてみませんか?」とお声がけしたところ、

ご自身で思い切って応募されたのがきっかけです。

当日は、私自身はレッスンのため聴きに行けなかったのですが、

ご本人から「思っていたよりも緊張せずに弾けました!」と嬉しいご報告がありました。

とても良かったです!

大人になってからでも、

一歩一歩、音楽の中で成長することはできるし、

思い切って挑戦することの大切さを改めて感じました。

素敵な経験になったようで、本当に良かったです😊

姫が現れる!?!?!?

10月下旬、
通常レッスンをしていると、
次の生徒さんが、『せんせー』とドア越しに呼ぶ声がしたので、
振り向くと。。。。。

 

な、な、、なんと!!!

姫現れる!!!
ラプンツェルさん、電車に乗って、
前橋まで来てくれたそうです!
手元には、お気に入りの楽譜どめクリップ笑!

いやー、
大変かわいかった♡
のでした!

 

 

リトルピアニストとアンサンブルで♫企画

週末、カメラータ慈音さん企画の
“0歳から楽しめる夏休み親子コンサート”
に生徒さんが出演してきました。
当日私は伺うことができなかったのですが、
ガヴォット/ゴセックを立派に演奏してきた様です!
他の楽器と合わせるという事は呼吸を合わせて、他の旋律も聴きながら演奏をする事が必要となり、小1の生徒さんには中々難しい事ではありますが、リハーサルを何回か行ってくださり、しっかり準備が出来たと思います。
昨年のコンクールの副賞をまさか頂けるとは思わず、大変貴重な経験が出来たと思います。
会場は、当教室の学区内でしたのでお教室の生徒さんも応援に行ってくださりました!

レッスン風景 ソルフェージュ編

導入期の初級レッスンでは、ソルフェージュを取り入れています。わらべうたやリトミックの要素を活用し、拍感やリズム、移調唱など、音楽を楽しみながら基礎的なスキルを体感的に学べるよう進めています。ピアノの実技に繋がるように、楽譜を読むことに抵抗がなくなることを目指しています。しかし、ただ座ってノートを書くのではなく、楽しみながら学ぶことを大切にしています♫

こちらは、わらべうた「たんぽぽ」を歌っている動画です♬歌の終わるタイミングで綿毛を飛ばすことができるかな。音楽に合わせて同じタイミングで動作をすることは、音感を育む助けとなりますね。

 

生徒募集のお知らせ

お盆休みも過ぎ、8月も後半ですね。
生徒さん達も宿題があとどれだけ残っているとか、やばいやばい!なんて…
この時期の風物詩ですね笑。

夏休み入る前に、何人かの生徒さんが合唱伴奏の楽譜を持ってきました。
秋の合唱の伴奏のオーディションがあるとか。
コロナ禍で歌うことがNGになっていた時期から、脱却しつつある様子で嬉しい限り。
歌うって、心が元気になりますから!
伴奏の楽譜を持ってきた生徒さんは、全員伴奏者になることができたようでよかったです!

さて、久々に生徒募集を致します。
木曜日16時以降のお時間でレッスン時間に空きがあります。
ご興味ある方は、ご連絡下さい。