先日、
コンペ本選の練習で、ホール練習を行いました。
いつもの教室の空間での演奏と、広い空間での演奏は、
ピアノも大きいですし、音の広がり方も違います。
そして視界が違うという事も、かなり大きい。
曲は上手にまとまっている。
あとの一歩は生徒さんから湧き出る音楽があと一歩ほしい所。
本選当日まで、あと数日です!
先日、
コンペ本選の練習で、ホール練習を行いました。
いつもの教室の空間での演奏と、広い空間での演奏は、
ピアノも大きいですし、音の広がり方も違います。
そして視界が違うという事も、かなり大きい。
曲は上手にまとまっている。
あとの一歩は生徒さんから湧き出る音楽があと一歩ほしい所。
本選当日まで、あと数日です!
今朝ニュースで、中村紘子さんの訃報を聞きました。
小さい頃、何度も母に連れられ演奏会に行きました。
一緒にしてしまうのは申し訳ないくらいですが、高校、大学のOGで先輩であり、若い時から日本クラシック界を第一線で引っ張ってこられた方です。
ショパンは固より、ベートーヴェンも好きでした。
近年では、後進の育成にも力を注がれていらっしゃいました。
日本の貴重な大ピアニスト。とても残念でなりません。
ご冥福をお祈り申し上げます。
昨日梅雨明け宣言が出て、いよいよ本格的な夏が始まりますね!
今年は、オリンピックイヤーでもあり、暑い夏がやってきそうです。
さて、
今週レッスンに来た生徒さん。
彼女は、先月からピアノを習い始めた小学生の女の子。
お姉ちゃんは3年前から習っているので、先日の発表会を見に来て、
妹ちゃんも習いたい!とのことで通い始めました。
音楽がとても好きなようで、
新曲視唱は、とても上手!
歌心があります。
そして、導入時にリズムたたきをするのですが、
マイカスタネットを持参 笑!おおっ!
とても意欲的で、この間のレッスンでは、
(写真を加工してみました)
スカートが音符ではないですかっ!!
先生は見逃しませんよ笑!!
今日はレッスンだから、このスカートを選んできたと。
この熱意、嬉しいです。
レッスン時間があっという間に過ぎます。
たくさん曲を弾いて、上手になっていきましょう♪♪♪
これまた、
数日家を離れ、実家に久しぶりに帰ってきた時のこと。
妹が新聞に載っていると!
妹は、声楽でアルト歌手として活躍しております。
満員御礼!
大盛況だったようです。
お疲れ様でした!
先日、
ヴァイオリンとピアノのデュオのレコーディングのお手伝いに行ってきました。
ソリストとしてもご活躍されているアーティストの面々。
私は譜めくりで、ピアノの横にちょこんと座り、
お手伝い。
ピアノ教室とは関係ありませんが、
私、華道の師範を持っております。
きっかけは、
友人が習っていたので、興味本位でお教室に体験に連れて行ってもらったことから。
何事も3日坊主な性格でして、
もう10年弱習っていることが奇跡!
<作品で自分の感性を表現する>
<作品を作っている間の集中する時間>
<生きている花にパワーをもらえる>
<美>
<季節感が自然と身に付く>
これが続けている理由でしょうか。
音楽に精通するところ、あるんです。
師事している先生にも恵まれました。
いつも優しく褒めてくださる。。。。
先生のおかげて長く続けていられてます。
今年は、公の場で花を活けさせて戴ける機会を頂きました。
秋頃に。。。今から花材を考えつつ。。。
ワクワクです。
先日、友人の出演する室内楽だけのコンサートに行ってきました。
室内楽とは・・・・
いくつかの楽器とアンサンブルをすること。
今回のコンサートは、ポーランドからヴァイオリニスト、チェリストを迎えて、4名のピアニストが、ピアノトリオで饗宴!
友人の今野由香さんは、アレンスキーのピアノトリオをこの会のオオトリで演奏されました♪♪
1週間前からの合わせで、普段演奏し慣れてない演奏家との共演。準備は大変だったと思います。
4楽章構成ですが、すべての楽章がカッコイイ!
2楽章は、彼女じゃないと弾ききれないほどにピアノが下から上に高速で動く動く。。。。。
3人の音楽が絡みあい、聴いている観客たちは耳が釘づけダッタン簿ではないかと思います。素晴らしかったです!
お疲れ様!!
彼女の熱演に刺激をもらい、私も自身の音楽と向き合いたいと思います^^